”ベトナム&タイのcafeメニュー”コラボレッスン

2016年1月3日

フォローする

友人のベトナム料理研究家津野麻里さんをお迎えして
”ベトナム&タイのcafeメニュー”のコラボレッスン。
楽しく、美味しく盛り上がりました

今回、私がリクエストしたのは、フランスパンを使ったメニュー。
歴史的な影響によって、食文化が大きく異なるタイとベトナムですが、
ラオスやベトナムを旅して、驚いたのが市場の風景。
lao
如何にフランスパンが日常的であるかが分かりますが、
これが、ラオスからメコン川を渡りタイに入った途端に
市場からフランスパンが消えます。
ラオス、カンボジア、ベトナムと、タイとこんなにも近いのに・・。
だからこそ、タイと異なる食文化のフランスパンを使った料理を
今回ご紹介したかったのです。

ベトナムバケットサンドの“バインミー・ティット”
vietnam5
ひえー、フランスパンの中でフランスとアジアを大往復ですよ、
パテ→なます→ソーセージ・・・
融合って美味しいですね、楽しいですね~笑
vietnam3

チキンと大葉のココナッツ風味スープ”スプ・ガー・フエ”
vietnam6
タイにも鶏とココナッツのスープ、トムカーガイがありますが
全く違う!
日本人が好みそうな優しい味とトロミに癒される・・・
タイよりもヘルシー感たっぷりだしぃ~笑

そして、3品目はタイ料理をご紹介です!
東北料理をアレンジした、バンコクのカフェレストランでも人気の
ハーブたっぷりのサーモンの東北スタイルサラダ
”ラープ・プラーサーモン”
vietnam4
今回は、脂の乗ったノルウェーサーモンで作りました。
タイ料理とベトナム料理と違いを意識しながら、
塩味、酸味、辛味はタイらしくはっきりと。
カオクア、乾燥唐辛子を炒って、東北料理の特徴も。
東北料理の食材としても登場するディルも加え
cafeらしく、野菜はスティック状に盛り付けてみました

ベトナム帰りの津野先生から
120本のおしべから100gしか取れないという!
本物のハス茶や、ベトナムコーヒーの作り方も
ご紹介いただき、
ホント楽しく、私も学ばせていただいた2日間でした
vietnam2

次回は、津野先生のサロンにて
クリスマスレッスンをコラボします
こちらもお楽しみに・・
詳細は近々メルマガで先行案内をします♪

最後に・・
参加者の方々から
「お二人のことだから飲むと思って・・・」と(もちろん講師2人笑)
とお酒をたくさんお持ちいただき
ホントに恐縮・・・・でも・・・
嬉しいっ
皆様、いつもいつもご馳走様、ありがとうございます!!

こちらの記事もご覧になってください。

  • ツアー準備☆ツアー準備☆ ウボンラチャタニーで準備を進めてます(^^) 今日の朝ごはん。東北名物です。 […]
  • カオギョウカオギョウ なかなか日本では再現が難しいお料理、 カーオギィオウ。 炊いたごはんに […]
  • キャンセルでました!キャンセルでました! 1.人気レッスン、豚スネ肉の煮込みの会 11月19日土曜日、ブランチ、ディナ […]
  • 2018年 北部の旅 222018年 北部の旅 22 ターおばさんお手製の、ランチタイム! ハーブとお花のサラダ。カシューナッツの […]
  • 屋台でいろいろ。屋台でいろいろ。
  • 中央区のレッスン中央区のレッスン 昨年から今年の3月まで、中央区でタイ料理教室を担当させて頂きました。 タイ料 […]